集団流行?頭シラミについて
こんにちは?
そろそろプールが始まる時期ですね??♂️
今回は、小さなお子様に多く見られる「アタマジラミ」についてご説明致します。
?アタマジラミとは?
アタマジラミとは、シラミが頭髪に寄生・吸血して起こります。
頭部に強い痒みや湿疹の症状が起こります。
小さいお子様、女児に多く、家庭内や学校・幼稚園・保育園で集団感染しやすい疾患です。
?症状
シラミが頭髪に卵を産み付けるため、毛にフケのような白い卵が付着していたり、2~4ミリの成虫が動きまわり発見されることがあります。
無症状の事もありますが、頭部に強い痒みを生じる場合もあります。
?原因と感染経路
2~4ミリの成虫が頭髪にしがみつき、動き回り吸血します。
主に、幼稚園などに通われている小さなお子様の間で集団発生しやすいのが特徴です。
お子様が頭同士を直接こすれ合わせたり、触れ合って遊ぶことによって感染します。
ご家族の頭髪にシラミがいると、寝具類を介したり、帽子、ヘアゴム、櫛、タオルなどを共用する事により家族に感染します。
?治療
「スミスリンシャンプー」を1日1回、3日に1度ずつ(2日おきに)、3~4回繰り返します。
卵は約7日で孵化するため、卵から次々とかえってきたシラミを順次退治する方法を取るため繰り返し使用することが必要です。
1回を1クール使用した段階で受診していただき、経過をチェック致します。
?アタマジラミと診断されたら…
・毎日しっかりと洗髪し、シラミを洗い流しましょう。
・家庭内の感染を防ぐため、タオル、枕やシーツは共用せず、こまめに洗濯しましょう。
・目の細かい櫛で髪をとき、といた後は掃除機をかけましょう。
?アタマジラミは集団発生しやすい疾患です?
学校や幼稚園、保育園などで流行し始めたら注意深くお子様の頭髪を確認してみましょう❢